SNSでもちょくちょく話題にでる「ホウレンソウ」
どれ位の職場でちゃんと実施されてるんだろうか。
ウチは一方通行が多いですね。
同僚とのやりとりですが
こちらからの報告はするけど、相手からはなにもない。
こちらからの連絡はするけど、相手からはなにもない。
こんな関係だと相談はしないし、相談できる関係も構築できない。
難しいですね、自分が出来ていないのに他人には報告、連絡と催促します。
自分で言っていて気づかないものなんでしょうか。
自分は部下にもうるさく言わないことにしています。
口で言わず実行してこそだと思うので…
あと、ネットで「おひたし」というのがあることを知りました。
お:怒らない
ひ:否定しない
た:助ける(困り事あれば)
し:指示する
これは良い言葉だと感心しました。
自分も実践していきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿